利用規約
第1条 利用規約について
- 「利用規約」(以下「本利用規約」といいます。)は「こみくり!(comicritic.com)」において提供するすべてのサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用される場合には、本利用規約に同意したものとみなされます。
- 当運営が相当の事由があると判断した場合には、利用者の事前の承諾を得ることなく、当運営の判断により、本利用規約をいつでも変更することができるものとします。
- 変更後の本利用規約は、当運営が別途定める場合を除いて、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。また、本利用規約の変更の効力が生じた後、利用者が本サービスをご利用される場合には、変更後の本利用規約に同意したものとみなされます。
- 本利用規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所により違法または無効であると判断された場合であっても、当該条項以外の本利用規約の効力は影響を受けないものとします。
第2条 定義
- 「本サービス」:本サービスおよび関連アプリケーションを指します。
- 「当運営」:特定のアカウントを有し、本サービスを運営・管理する者を指します。
- 「利用者(ユーザー)」:登録の有無に関わらず、本サービスを利用するすべての方を指します。
- 「登録者(登録ユーザー)」:第3条に基づき本サービスのユーザー登録をされた方を指します。
- 「登録情報」:ユーザーが本サービスに登録時に登録した情報を指します。
- 「利用者属性に関する情報」:利用者のIPアドレス、利用状況、履歴、位置情報、利用端末、利用時間帯、利用の方法、利用環境、性別、職業、年齢、これまでに利用いただいたサービス、ご覧になったページ・広告、など、当運営が取得する利用者に関するすべての情報で、特定の利用者を識別することの出来る「個人情報」を除く情報をいいます。
- 「個人情報」:特定の利用者を識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の利用者を識別することができることとなるものを含みます。)をいいます。
第3条 ユーザー登録・変更・退会
- 本サービスのご利用にあたり、ユーザー登録を希望する方(以下「申込者」といいます。)は、ユーザー登録ページでユーザー登録を行い、本サービスを利用するものとします。
- ユーザー登録は1個人につき1アカウントまでとします。
- 当運営は、申込者を事前・事後に関わらず審査し、以下の項目に該当すると判断した場合、当該申込者の申込内容を削除し、将来にわたってすべてのサービスの利用をお断りすることがあります。
- 申込者が実在しない場合
- 申込者が送受信可能なメールアドレスを持たない場合
- 申込をした時点で本規約違反等により登録資格の停止処分中である、又は過去に規約違反等に基づく対処を受けたことがある場合
- 申込の際の申告事項に、故意に虚偽の記載をした場合
- その他、当運営が登録資格を与えることを不適当と判断した場合
第4条 個人情報の取り扱いなど
- 当運営は、取得した個人情報などを、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。
第5条 連絡または通知について
- 登録者への連絡または通知の必要があると当運営が判断した場合には、登録情報又は利用者属性に関する情報を用いて連絡または通知を行います。
- 利用者は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、本サービスへの連絡はお問い合わせフォームから行うものとします。
第6条 保存データについて
- 本サービスの運営および保守管理上の必要から、ユーザー等に事前に通知することなく、ユーザーが本サービス用設備に登録したデータ等を削除することがあります。
- ユーザーが本サービス用設備に蓄積したデータ等が、当運営が適当とする期間または量を超えた場合、当運営はユーザー等に事前に通知することなく削除することがあります。
- 当運営は、第1項および第2項に基づくデータ等の削除に関し、一切責任を負いません。
第7条 本サービスの提供の中断等
- 当運営は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。
- 本サービスを提供するための通信設備等の定期的な保守点検を行う場合または点検を緊急に行う場合
- 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
- 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
- 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
- その他、運用上または技術上、当運営が本サービスの提供の一時的な中断を必要と判断した場合
- 当運営が必要と判断した場合には、事前に通知することなくいつでも本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を停止もしくは中止することができるものとします。
- 当運営は、第1項各号のいずれかまたはその他の事由により本サービスの全部または一部の提供に遅延もしくは中断が発生しても、これに起因する利用者または第三者が被った損害に関し、本利用規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当運営が本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を停止もしくは中止した場合であっても、本利用規約で特に定める場合を除き、利用者に対して一切責任を負わないものとします。
第8条 自己責任の原則
- ユーザーは、本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について、一切の責任を負います。
- 本サービス内でユーザーが自発的に個人情報を表示した場合、その情報は他のユーザーによって収集され使用される可能性があります。このような情報の送信・開示は、ユーザーご自身の責任とし、当運営は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為に起因して、当運営または第三者に対して損害を与えた場合、ユーザーは、自己の費用と責任をもって損害を賠償するものとします。
第9条 禁止事項
- 利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 他者の財産、著作権等の知的財産権、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 特定の個人の個人情報の提供
- 1人の利用者が複数の登録者の地位を保有する行為または1つの登録者の地位を複数人で共同して保有する行為
- 登録者の地位を停止または無効にされた登録者に代わりユーザー登録をする行為
- 他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為。その他、公序良俗に反する行為、勧誘、政治活動、宣伝活動など、他者が嫌悪感を抱く恐れのある行為。
- 故意に誤った情報などで他者もしくは、本サービスの情報を改竄する行為
- 当サービスまたは他者になりすます行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
- 有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
- URLを書き込むなど他サイトへ誘導する行為。ただし機能で定められたSNS連携は除きます。
- 通常に本サービスを利用する行為を超えてサーバーに負荷をかける行為もしくはそれを助長するような行為、その他本サービスの運営・提供もしくは他の利用者による本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
- サーバ等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為
- 本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳あるいは解析する行為
- 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段(いわゆるフィッシングおよびこれに類する手段を含みます。)により他者の登録情報を取得する行為
- 本サービスの全部または一部を商業目的で、使用方法を問わず利用する行為(それらの準備を目的とした行為も含みます。)
- 法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きを履行せずに本サービスを利用する行為、その他当該法令に違反し、または違反するおそれのある行為
- 本サービスの運営を妨害する行為、他者が主導する情報の交換または共有を妨害する行為、信用の毀損または財産権の侵害等の当運営または他者に不利益を与える行為
- 長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当運営の業務に著しく支障を来たす行為
- 上記各号の他、法令もしくは本利用規約に違反する行為、または公序良俗に違反する行為
- その他当運営が利用者として不適切と判断した行為
第10条 本利用規約違反への対処
- 当運営が、ユーザーの行為について本利用規約に反すると判断した場合、ユーザーの帰責性の有無に関わらず当運営の裁量・判断に基づき、当該ユーザーに何ら通知することなく、コメント等の削除、本サービスの一時停止、本サービスに対するアクセスの拒否その他、当運営が適切と判断する措置(以下「措置」という。)を講じることができるものとします。その際、本利用規約に反すると判断した理由については、ユーザーに対して一切お答えできません。
第11条 免責事項
- 本サービスの免責事項に関しては別途免責事項に定めます。
第12条 財産権
- 本サービスに含まれているコンテンツ、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、およびその他の財産権は全て当運営または正当な権利者に帰属しています。
- ユーザーは、当運営または著作権その他の知的財産権およびその他の財産権を有する第三者から利用許諾がある場合のほか、法令により権利者からの許諾なく本サービスおよび本サービスの内容について複製、編集、改変、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる形態による利用・使用を行ってはいけません。
- 本サービスおよび本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されています。
- ユーザーが前各項に反する行為によって被った損害については、当運営は一切の責任を負わないものとします。また、ユーザーがこれらの行為によって利益を得た場合、当運営はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。
第13条 本利用規約の変更
- 当運営はユーザーの了承を得ることなく、本利用規約を随時変更・改定することができることとします。
- 本利用規約の変更については、本サービス上に表示した時点で、ユーザーが了承したものとみなします。
第14条 裁判管轄
- ユーザーと当運営との間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条 準拠法
- 本利用規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。
附則
令和7年6月20日制定・施行